このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
〒360-0841 埼玉県熊谷市新堀1143番地
TEL 048-532-4033
FAX 048-530-1249
日々のできごと
お知らせ
学校紹介
校長あいさつ
本校の教育
校章・校歌・沿革
アクセス
授業終始時刻表
標準授業時数
委員会・クラブ
委員会
クラブ
学校からのおたより
年間行事予定
本校の特色
かごりゅう
金管バンド
グリーンカーテン
体力向上
おやじの会
!緊急時の対応!
通学路安全マップ
外部リンク
メニュー
お知らせ
学校紹介
学校からのおたより
年間行事予定
本校の特色
!緊急時の対応!
通学路安全マップ
外部リンク
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
清掃の様子について
日誌
プレイタイムについて
日誌
学年朝会について
日誌
親善タグラグビー大会に向けて
日誌
掲示コーナーより(年間活動の様子)
日誌
イングリッシュサロンについて
日誌
逆上がり教室について
日誌
授業研究会について
日誌
表彰朝会について
日誌
持久走大会の練習につて
日誌
保護者アンケート結果
学校だより特別号(R3.2).pdf
すぐメールの登録
登録手順ページへ(リンク)
児童相談所全国共通ダイヤル
児童相談所・厚生労働省
埼玉県虐待禁止条例
殴る、蹴るだけが虐待ではありません。虐待を発見したら、通告する義務があります。
メルくまの登録
熊谷市HPへ(リンク)
HP内検索
オンライン状況
オンラインユーザー
7人
ログインユーザー
0人
COUNTER
since 2014.10.01
籠小SnapShot(校外学習シリーズ)
籠原小のできごと
読みたい記事をカテゴリから選択できます
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
全校のできごと
コスモス学級のできごと
1年生のできごと
2年生のできごと
3年生のできごと
4年生のできごと
5年生のできごと
6年生のできごと
委員会のできごと
クラブ活動のできごと
金管バンドのできごと
職員のできごと
その他のできごと
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/11/30
プレイタイムについて
| by
HP担当
今朝は、「プレイタイム」を行いました。学年でコースを分けて持久走を行いました。1週間後には校内持久走大会があります。そのことも考えながら走っている児童もいたようです。
〇走る前、走り終わった後は、学年で集合しています。
11:36 |
全校のできごと
2023/11/28
学年朝会について
| by
HP担当
本日の朝は、「学年朝会」を行いました。それぞれの学年で内容を工夫しながら実施しました。進行は、子どもたちが行いました。
※学級閉鎖のある1年生と3年生は実施しませんでした。
〇2年生
〇4年生
〇5年生
〇6年生
18:42 |
全校のできごと
2023/11/28
親善タグラグビー大会に向けて
| by
HP担当
いよいよ来週にせまった「親善タグラグビー大会」の練習にも熱が入っています。風の強い日も体育館での練習に励んでいます!レッツトライ!!
16:22 |
5年生のできごと
2023/11/27
掲示コーナーより(年間活動の様子)
| by
HP担当
11月も残すところあとわずかとなりました。今の学年も3分の2が過ぎようとしています。職員室前の年間の活動写真コーナーもあと一列を残すところとなりました。
11月のところには、「修学旅行」、「市内音楽会」、「タグラグビー教室」など大きな行事の写真が飾られています。その学年の子のみならず、多くの子が興味を持って見ています。
ラスト一列
17:10 |
全校のできごと
2023/11/24
イングリッシュサロンについて
| by
HP担当
今月のイングリッシュサロンも対象は6年生です。いつもより少ない人数の参加でしたが、週末の過ごし方の話題などで盛り上がりました。
※来週は、木曜日です。
17:19 |
全校のできごと
2023/11/22
逆上がり教室について
| by
HP担当
本校では、先週、今週、そして、来週と「逆上がり教室」を実施しています。
補助具を活用したり、担当教員が補助したりしながら、ポイントに注意しながら、繰り返し行っています。「できた」の声もたくさん聞こえました。結果だけじゃなく、頑張っていることが素晴らしいと改めて感じました。
〇低学年の部
〇高学年の部
〇来週は、中学年の部です。
〇高学年の部
16:02 |
全校のできごと
2023/11/20
授業研究会について
| by
HP担当
校内授業研究会を行いました。今回は、1年2組で「国語」の授業を行いました。市の教育委員会から指導者をお招きしての研究会でした。授業の内容、児童の頑張り等をお褒め頂きました。何よりも午後の時間帯でも集中している児童の様子もお褒め頂きました。
17:17
2023/11/16
表彰朝会について
| by
HP担当
今朝は、表彰朝会を行いました。延期になっていたので、たくさんのお友達の表彰をしました。
いろいろな分野で頑張っているんだなと、改めて感じました。
みなさん、「おめでとう!」
15:12 |
全校のできごと
2023/11/15
持久走大会の練習につて
| by
HP担当
急に冬の気候となってきましたが、学校では、来月に行われる「持久走大会」の練習も少しずつ始めています。
〇2年生の体育の様子
10:10 |
全校のできごと
2023/11/10
音楽会について
| by
HP担当
今日は、「熊谷市音楽会」の当日です。
本校4年生も参加しました。今までの練習の成果を発揮することができたと思います。
普段味わうことのない雰囲気の中で歌った経験は大きいと思います。みんな、みんなお疲れ様でした。
出発前、最後の練習です。
出発式の様子です。
〇本番の様子
15:58 |
4年生のできごと
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
全校のできごと
コスモス学級のできごと
1年生のできごと
2年生のできごと
3年生のできごと
4年生のできごと
5年生のできごと
6年生のできごと
委員会のできごと
クラブ活動のできごと
金管バンドのできごと
職員のできごと
その他のできごと
1件
5件
10件
20件
50件
100件
籠原小の行事予定
H30 スマホ等に関する調査結果
埼玉県教育局県立学校部生徒指導課
「PDFファイル」へのリンク
・調査結果の概要
(1)自分専用のスマホ所持率
小学校6年生・・・32.3%
中学校2年生・・・68.4%
高 校2年生・・・96.0%
※所持率は年々増加
(2)SNS等のトラブル経験率
小学校6年生・・・ 4.9%
中学校2年生・・・ 8.8%
高 校2年生・・・ 5.6%
※数値は増加
(3)家庭でのスマホルール規定率
小学校6年生・・・72.2%
中学校2年生・・・68.1%
高 校2年生・・・31.0%
※数値は増加
家庭の意識の向上
マスコットキャラクター「かごりゅう」
熊谷市熱中症予防情報
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project