このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
〒360-0841 埼玉県熊谷市新堀1143番地
TEL 048-532-4033
FAX 048-530-1249
トップページ
学校紹介
校長あいさつ
本校の教育
校章・校歌・沿革
アクセス
授業終始時刻表
標準授業時数
学校要覧
籠原小のできごと
学校からのおたより
年間行事予定
本校の特色
かごりゅう
金管バンド
グリーンカーテン
校庭の芝生
おやじの会
!緊急時の対応!
通学路安全マップ
外部リンク
保護者アンケート結果
すぐメールの登録
登録手順ページへ(リンク)
児童相談所全国共通ダイヤル
児童相談所・厚生労働省
メニュー
トップページ
学校紹介
籠原小のできごと
学校からのおたより
年間行事予定
本校の特色
!緊急時の対応!
通学路安全マップ
外部リンク
埼玉県虐待禁止条例
殴る、蹴るだけが虐待ではありません。虐待を発見したら、通告する義務があります。
メルくまの登録
熊谷市HPへ(リンク)
HP内検索
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
大きくなったかな?
日誌
なわとび大会に向けて・・・
日誌
新年のちかい
日誌
5.6年 書きぞめ制作会
日誌
陶芸教室 第二弾~絵付けの巻~
日誌
4年生かきぞめ
日誌
書きぞめ 第3学年
日誌
gakko12.pdf
キャビネット
非行防止・薬物乱用防止教室(4校時)
カレンダー
検証問題テスト(5,6年)
カレンダー
オンライン状況
オンラインユーザー
2人
ログインユーザー
0人
COUNTER
since 2014.10.01
籠小SnapShot(校外学習シリーズ)
籠原小のできごと
読みたい記事をカテゴリから選択できます
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
全校のできごと
コスモス学級のできごと
1年生のできごと
2年生のできごと
3年生のできごと
4年生のできごと
5年生のできごと
6年生のできごと
委員会のできごと
クラブ活動のできごと
金管バンドのできごと
職員のできごと
その他のできごと
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/14
大きくなったかな?
| by
HP担当
後期後半が始まって1週間がたちました。
寒い中ですが、2年生の子ども達は毎日がんばっています。
今日は身体測定を行いました。1年でどのくらい大きくなったでしょうか。
ぜひグラフにして確認してみてください!
生活科の「明日へジャンプ」という学習では、これまでの成長を振り返ります。
図工では、版画の制作を始めました。ローラーでコロコロ楽しく作りました!
17:26
2021/01/12
なわとび大会に向けて・・・
| by
HP担当
最近は寒い朝が続いています。
そんな中でも、子供たちは寒さに負けず
なわとび大会に向けて猛練習をしています。
記録が楽しみです!
08:25
2021/01/09
新年のちかい
| by
HP担当
コスモス学級では新年のちかいを決めました。
このちかいを忘れずに一年間頑張ります。
14:40
2021/01/08
5.6年 書きぞめ制作会
| by
管理者
本日から後期後半が始まりました。
初日の今日は5.6年生による書きぞめ制作会でした。
どの児童も一生懸命に頑張っていました。
13:59
2020/12/24
陶芸教室 第二弾~絵付けの巻~
| by
HP担当
素焼きされた焼き物に色や模様をつけました。
このあとは本焼きをしていただきます。完成した焼き物を見るのが楽しみですね!
16:32
2020/12/23
4年生かきぞめ
| by
HP担当
12月中旬に書きぞめ練習が始まりました。4年生の作品は廊下に掲示してあります。書きぞめ制作会に向けて頑張りましょう!
17:13
2020/12/22
書きぞめ 第3学年
| by
HP担当
初めて書きぞめの学習をしました。
大きな紙を目の前にして、緊張した様子で書き始めていました。
慣れてくると、腕を大きく動かして、筆の感触を味わっていました。
16:00
2020/12/21
楽しかったウィンターフェスティバル♪
| by
HP担当
12月上旬に、1年生と2年生でウィンターフェスティバルを行いました。一生懸命会場やおもちゃ、景品を準備し、1年生に優しく教えてくれる2年生、ルールを守って、楽しく参加する1年生、本当に素敵なフェスティバルでした!休み時間なっても、子どもたちは、みんな嬉しそうに、楽しかったことや景品について盛り上がっていました。
来年は、今年の1年生が、来年の1年生を喜ばせる番です。今年の1年生が開くウィンターフェスティバルがとっても楽しみです!
18:05
2020/12/18
スマイルルームを整備しました
| by
管理者
校内のスマイルルームを整備しました。
さまざまな相談が気持ちよく行えるようにしていきます。
17:00
2020/12/11
クリスマスにむけて
| by
HP担当
コスモス学級では生活単元学習でクリスマスの飾りを作りました。
上手に作ることができました。
19:36
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
全校のできごと
コスモス学級のできごと
1年生のできごと
2年生のできごと
3年生のできごと
4年生のできごと
5年生のできごと
6年生のできごと
委員会のできごと
クラブ活動のできごと
金管バンドのできごと
職員のできごと
その他のできごと
1件
5件
10件
20件
50件
100件
籠原小の行事予定
H30 スマホ等に関する調査結果
埼玉県教育局県立学校部生徒指導課
「PDFファイル」へのリンク
・調査結果の概要
(1)自分専用のスマホ所持率
小学校6年生・・・32.3%
中学校2年生・・・68.4%
高 校2年生・・・96.0%
※所持率は年々増加
(2)SNS等のトラブル経験率
小学校6年生・・・ 4.9%
中学校2年生・・・ 8.8%
高 校2年生・・・ 5.6%
※数値は増加
(3)家庭でのスマホルール規定率
小学校6年生・・・72.2%
中学校2年生・・・68.1%
高 校2年生・・・31.0%
※数値は増加
家庭の意識の向上
マスコットキャラクター「かごりゅう」
熊谷市熱中症予防情報
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project